「外食ばっかりだし、ダイエットなんて無理かも…」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?
特に40代になると、仕事の付き合いや、家族サーからどうしても外食が増えてしまいますね。
でもサイゼリヤのメニューを上手に選べば、我慢せずに痩せることができるのです。
カギは「地中海式ダイエット」と「良質なオリーブオイル」、そして意外にも“白ワインの力”。
この記事では、太らない外食のコツと、サイゼで実践できる“痩せメニュー”を徹底解説します!
なぜサイゼリヤがダイエット向きなのか?
サイゼリヤで実践できる!地中海式ダイエットの魅力
地中海式ダイエットとは、イタリア・ギリシャなど地中海沿岸地域の食生活をベースにした食事法です。
特徴は、野菜・魚介・オリーブオイル・豆類・ナッツ・赤ワインを多く取り、肉や乳製品、糖質は控えめにすること。
血糖値の安定や内臓脂肪の蓄積を抑える効果があるとされ、心臓病や肥満予防の観点から世界的に注目されています。
「でも、そんな食事っておしゃれな高級レストランでしょ?」と思う方もいるかもしれません。
ところが、サイゼリヤにはその要素がしっかり揃っています。
- 野菜 → ほうれん草ソテー、サラダ
- 魚介 → ムール貝のガーリック焼き
- 豆類 → ミネストローネ
- オリーブオイル → 卓上で使い放題
- ワイン → 本格的なグラスワインが格安で飲める
サイゼリヤは、「日常価格で地中海式ダイエット」ができるのです。
コスパ良くて、続けやすい。だからこそ、40代のダイエットに最適なのです。
良質なオリーブオイルが“かけ放題”=ダイエットの武器
サイゼリヤの大きな魅力のひとつが、卓上に置かれたエクストラバージンオリーブオイル。
無料で好きなだけ使えるのですが、ダイエット視点で見るとかなり“神アイテム”です。

オリーブオイルにはオレイン酸という不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
- 脂肪を溜めにくくする
- 腸の動きを整え、便通改善にも◎
- 血糖値の急上昇を抑える → 食後の眠気・脂肪蓄積を防ぐ
しかも脂質は消化に時間がかかるため、満腹感が長く続く=間食防止にもつながります。
例えば、ほうれん草ソテーやサラダにたっぷりオリーブオイルをかけるだけで、
「腹持ちがいいのに太りにくい」という魔法のような状態が完成します。
普段の外食ではなかなか摂れない“良質な脂質”を、コストゼロで補える。
これだけでも、サイゼリヤをダイエットの味方にする理由は十分です。
食物繊維やタンパク質も意識しやすい
ほうれん草ソテーや柔らかチキンのサラダなど、食物繊維+タンパク質が摂れるメニューが豊富です。
痩せる人はここが違う!オリーブオイル“かけ放題”の極意
「油=太る」と思っていませんか?
それ、実は“間違った油”の話なんです。
サイゼリヤにあるエクストラバージンオリーブオイルは、正しく使えばむしろ痩せ体質をつくる武器になります。
ポイントは“オレイン酸”の働き
オリーブオイルに含まれるオレイン酸には、以下のようなダイエット効果が期待できます。
- 脂肪をエネルギーとして使いやすい体に導く
- 血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の蓄積を抑える
- 腸の働きを助け、老廃物をスムーズに排出
満腹感UPで間食を防ぐ
脂質は消化に時間がかかるため、腹持ちが良く、食べすぎ防止にも効果的。
つまり、サイゼのオリーブオイルを活用すれば、
「我慢せずに、自然と食欲が抑えられる」という最高の状態が作れるのです。
かけるタイミングと量がコツ
おすすめは、以下のようなメニューに食前または食中でかけること。
- 柔らかチキンのサラダ
- ほうれん草のソテー
- スープ類(味を見ながら)


最初にオイルを取り入れることで、血糖値の上昇を穏やかにし、脂肪の蓄積を防ぐとされる「太りにくい食べ方」にもなります。
遠慮なく、堂々と“かける”
これがサイゼ式・痩せグセ外食の基本です。
要注意!食べると太るNGメニューとは?
いくらサイゼリヤがダイエット向きとはいえ、「何を選ぶか」で結果は大きく変わります。
とくに、次のようなメニューは糖質と脂質のダブルパンチになりやすく、体脂肪として蓄積されやすいので要注意です。
- ミラノ風ドリア:ご飯+ホワイトソース+チーズで糖質&脂質のかたまり
- 辛味チキン:衣付きの揚げ物+鶏皮。脂質が高く、食欲を刺激しすぎる
- ポテトのグリル:炭水化物×油の組み合わせで最も太りやすいスナック構成



「つい頼みたくなる」ものばかりですが、痩せたいなら選ばない勇気が必要です。
我慢より“賢い選択”を
とはいえ、「絶対食べちゃダメ!」というわけではありません。
たとえば、ドリアをやめて代わりに「ほうれん草ソテー+サラダ」にするだけで、
摂取カロリーは半分以下・栄養価は倍増します。
ダイエットは「我慢」ではなく「選び方」。
あなたの1つの選択が、未来の体を変えていきます。
40代男性におすすめの“痩せメニュー”組み合わせ
「で、実際に何を頼めばいいの?」
そんな疑問にお答えして、ダイエット中でも安心して食べられる“黄金の組み合わせ”を紹介します。
サイゼリヤで実際に注文できるものばかり。
「今日から真似できる」メニューばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
①【野菜×タンパク質×良質脂質】
柔らかチキンのサラダ + ほうれん草ソテー + オリーブオイル



野菜とタンパク質を同時に摂れて、さらにオリーブオイルで満腹感と代謝UPも狙える、まさに王道セット。
糖質は控えめなのに満足感は高く、40代のダイエットには最適です。
②【脂肪燃焼サポート×抗酸化】
アロスティチーニ(ラム串) + 赤ワイン
ラム肉に含まれるL-カルニチンは、脂肪を燃やすのに必要な成分。


さらに赤ワインにはポリフェノールが豊富で、脂肪の蓄積を抑えるほか、血流改善・老化予防などうれしい効果も期待できます。
③【むくみ改善×代謝アップ】
ポップコーンシュリンプとタラコのクリームグラタン(全粒粉) + 白ワイン
.jpg)

実は白ワインには“カリウム”が豊富に含まれているってご存じでしたか?
このカリウムには、体内の余分なナトリウム(塩分)や水分を排出する働きがあり、むくみの解消や血圧の安定、代謝の正常化に役立つとされています。
特に外食はどうしても塩分が多くなりがち。そんなときに白ワインを1杯添えることで、体内バランスを整えるサポートになるのです。
▼ 白ワイン×カリウムのうれしい効果
- むくみ改善:顔や脚のハリが軽減され、見た目にもスッキリ
- 代謝アップ:老廃物の排出が促進され、痩せやすい体づくりに
- 塩分バランス調整:高血圧・内臓脂肪リスクの軽減も期待
「白ワイン=なんとなくヘルシー」ではなく、“ちゃんと機能する一杯”として取り入れてみてはいかがでしょうか。
※注意:もちろん飲みすぎはNG! 1杯(120ml程度)を目安に、食事とのバランスで取り入れてください。
地中海式?ケト?サイゼリヤは“ハイブリッド食事法”ができる!
ここまで読んで、こう思った方もいるかもしれません。
「地中海式って炭水化物も摂るんじゃないの?糖質制限と矛盾しない?」
実は、サイゼリヤは“糖質制限寄り”の食事法(ケトダイエット)にもアレンジしやすいんです。
共通点は「糖質を抑え、良質な脂質・タンパク質を摂る」こと
地中海式は“緩やかな糖質制限”、ケトダイエットは“ガッツリ糖質制限”。
どちらも、精製された糖質(白米・パン・パスタなど)を控えつつ、代わりに脂質とタンパク質をしっかり摂るという点では同じ方向性です。
つまりサイゼリヤでは、野菜・チーズ・肉類・オリーブオイルを使えば、「地中海式」でも「ケト式」でも対応可能という、めちゃくちゃ便利な外食スポットなんです。
もっと糖質を制限したい方へ
もし「より本格的に糖質をカットしたい」「ケトダイエットを試してみたい」と感じた方は、こちらの記事で詳しく解説しています👇

✔ 糖質量はどれくらいにすればいい?
✔ コンビニ・外食で選べる具体例は?
✔ ケトを始める前に気をつけることは? などを、わかりやすくまとめています。
まとめ:外食=太るは思い込み。サイゼを味方にしよう!
「ダイエット中は外食NG」と思い込んでいた40代男性へ。
今日からはその常識、ちょっと疑ってみませんか?
サイゼリヤには、痩せるためのポイントが詰まっています。
- 野菜・魚介・オリーブオイルで地中海式ダイエットが実践できる
- 良質な脂質を味方に、満腹感と代謝アップを両立
- 赤・白ワインの力で、脂肪蓄積やむくみの改善もサポート
- 糖質制限(ケトダイエット)にも対応できる柔軟なメニュー構成
我慢ばかりのダイエットは続きません。
だからこそ「楽しめる外食の選択肢」を知っておくことが、成功のカギになります。
サイゼリヤは、気軽に行けて、美味しくて、実は痩せられる。
そんな最高の“味方”を、あなたの食生活に取り入れてみませんか?
食べながら痩せる。それは、40代からでもサイゼリヤなら十分可能です。
その他の太りいくい食べ方などの記事はこちらです。





ここまでお読み頂きありがとうございます。
X(旧Twitter)では日々40代からのダイエットについて発信しています。
過去サンクチュアリ出版でダイエットの講演も行ってます。

不規則な生活のサービス業でも実施できてる再現性の高い内容です。
ダイエットで人生を好転させましょう!!

フォローは素直に嬉しいです。
コメント